当事務所は予約制となっておりますので、まずはお問い合わせください。
営業時間外や土日祝日も対応可。出張相談も承ります!
☎ 093-482-9785
電話受付時間:平日9時から17時
(外出中などによりお電話が繋がらない場合がありますのでご了承ください)
いきなりですが、以下に該当する方は、将来に備え遺言書を作成すべきでしょう(ご自身は該当しなくても、親族やお知り合いに該当する方がいれば、ぜひ教えてあげてください)。
✅ 子がいない方
✅ 内縁関係にある方
✅ 今の配偶者だけでなく、前の配偶者との間にも子がいる方
✅ 未成年の推定相続人がいる方
(相続税対策で未成年の孫を養子に入れているなど、比較的高齢で未成年の推定相続人がいる場合)
✅ 財産を渡したくない推定相続人がいる方
他にも様々ありますが、この辺にしておきます。
なぜなのか、そして遺言書を作成することでどういうメリットがあるのかは、どういった場合に遺言書を作成すべきかのページで解説していますので、そちらを見ていただければと思いますが、こういった方は遺言書を作成していないと相続手続が複雑で面倒になる可能性が極めて高いです。
これを見て気になった方、ぜひ司法書士池部有哉事務所にご相談ください。
皆さまのお話しを伺い、遺言書を書くべきかどうかや、どういった内容の遺言書を書くべきかなどのアドバイスをさせていただきます。
お忙しい方のために、営業時間外(平日夕方以降など)や土日祝日でも可能な限り対応いたします。
なお、ご希望の方は早めのお問い合わせをお願いいたします。
遠方の方や移動手段のない方のために、司法書士が相談にお伺いすることも可能です。
対応エリア内の方であれば無料ですので、お気軽にお申し付けください。
当事務所の司法書士はエリアでも特に若い司法書士です。
親しみやすさ(=敷居の低さ)やフットワークの軽さを売りにしております。
ただ若いだけでなく、大手事務所の勤務経験もあるので実績や経験は十分です。
コロナ禍でも皆さまに安心してご相談いただけるよう、高性能空気清浄機の導入や消毒液の設置などの対策を行っております。
また、司法書士はマスクを着用して対応させていただきます。
司法書士池部有哉事務所では、遺言書全般に関するご相談を承っております。
上記のとおり、遺言書を作成すべきか悩んでいるという方にはお話を丁寧にお伺いしてアドバイスをさせていただき、そのうえで実際の遺言書作成のお手伝いもさせていただきます。
有効かつ確実な遺言書の作成のためには専門家への相談が不可欠です。
遠賀郡や北九州市、中間市の方、ぜひお気軽に当事務所までご相談ください!
司法書士池部有哉事務所では、相続に関するご相談も承っております。
相続発生後の諸手続きの代行のみならず、遺言書作成も含めた生前対策についてもご相談いただけます。